
弁護士と結婚すると……???
January 26,2023
世の中には、夫または妻が、特殊な職業の方が多々いるかと思います。
そこで、今日は、数は増えたとはいえ、まだ身近とはいえない「弁護士」と結婚すると、家庭生活はこんな感じという話をさせていただければと思います。
※あくまで私の観測範囲内の話となるため、全弁護士を対象とした話ではないことはご容赦ください。
たまに「弁護士って理屈っぽくて結婚するとめんどくさそう」という辛辣な意見を伺うことがありますが、これはおおむね正しいように思います。
仕事柄、複雑な事実関係を整理し、証拠による裏付けをしつつ、論理的に文章を組み立て、相手(裁判所)を説得するという業務を行っているため、どうしても日常生活でも事実関係を整理してしまいがちです。
ただ、このことを弁護士自身も自認していますし、論理だけでは問題が解決しないことが多々あることも日々の業務で痛感しているため、家庭内で常にパートナーを論破・説得しているというわけではないことはご理解ください。
また、弁護士の働き方という点ですが、働く時間が多くなりがちな業界とは思います。もちろん雇われている弁護士と事務所を経営している弁護士とで違いがあるのですが、業務が立て込んでいるときは終電やタクシー帰りが続くこともあります。
収入はピンキリですが、観測範囲内では一定の水準以上、世間的には高収入といえる人が大多数に見えます。
まとめますと、弁護士は少し理屈っぽいところもあるが、家庭内でも常にそうということは決してなく、勤務時間が長い傾向にあるが、その分収入も高水準であるということになります。
ただしこれはあくまで一般的な傾向という話です。全弁護士に当てはまることではないので、弁護士との結婚を考えている方は、きちんとその方の本質を見ていただければ幸いです。
総じて弁護士は真面目な人が多いと思います。もし弁護士と出会う機会がありましたら、敬遠せず、ぜひ一度お話を伺ってみてください。